未来を担う少年少女たちが楽しくティーボールを通して、『打つ』、『走る』、『捕る』、『投げる』という基本動作を学び、学童野球へスムーズに移行できるよう、ティーボールを使って野球の基本を教えることを通じ各チームの野球指導に役立つことや野球というチームワークを重んじて、友を思いやる豊かな心、あわせて体力や野球技術の向上を図ることを目的とする。
 尾張JPスポーツでは、学童軟式野球&ティーボール「将来子供たちが野球を通じて成長する」ことを前提に大会運営する。
     
1994年3月



1995年3月





1996年3月



1997年3月



1998年3月







1999年3月




2000年3月




2001年3月




2002年3月






2003年3月





2004年3月



2005年3月



2006年5月






2007年3月






2008年3月





2009年3月





2010年3月









2011年3月






2012年3月





2013年3月






2014年3月




2015年3月





2016年3月




2017年3月




2018年3月




2019年3月




2020年3月


2021年3月



2022年3月


2023年3月

2024年3月





2025年3月



小牧市近郊16チームで尾張北部少年野球連合会発足
6年の部 トーナメント3大会開催、3大会後援
5年の部 リーグ戦(19チーム参加) 1トーナメント開催

6年の部名称『尾張北部』
5年の部名称『若葉教育』と命名
尾張北部 16チーム参加
若葉教育 22チーム参加
尾張北部春季少年野球大会開会式小牧市民球場で開催

尾張北部 19チーム参加
若葉教育 26チーム参加
審判運営について各チームから1大会1試合主審派遣を決定

尾張北部 25チーム参加
若葉教育 27チーム参加
当連合会加盟桃花台バッファローズが全国大会出場
審判講習会実施 以後毎年実施

年次総会を江南市 すいとぴあで開催
尾張北部 27チーム参加
若葉教育 32チーム参加
教育リーグを3ブロックに分け開催
4年生以下の母子ティーボールリーグ発足
今年度よりグランド提供チームに石灰代金補助の実施

尾張北部 29チーム参加
5トーナメント大会と親善リーグ主催
若葉教育 34チーム参加
母子ティーボールトーナメント開催  以後毎年開催

尾張北部 34チーム参加
若葉教育 36チーム参加
本部組織変更に伴い審判部発足
連合会新ロゴマークを採用

尾張北部 38チーム参加
若葉教育 33チーム参加
母子ティーボールリーグ18チーム参加
試合予定、試合結果メール配信スタート

尾張北部 39チーム参加
若葉教育 37チーム参加
母子ティーボールリーグ20チーム参加
当連合会加盟大城プリンスが全国大会出場
グループウェア尾張北部eワークス立ち上げる
平成15年度に特定非営利活動法人(NPO)設立に向け準備委員会設置

尾張北部 42チーム参加
元中日ドラゴンズ大豊泰昭選手他6名の講師による少年野球教室 を愛知県一宮総合運動場にて開催
(教育リーグチーム320名参加)
母子ティーボールリーグ21チーム参加
6月14日設立10周年記念パーティーを小牧名鉄ホテルにて開催

尾張北部 39チーム参加
若葉教育 39チーム参加
母子ティーボールリーグ18チーム参加

尾張北部 33チーム参加
若葉教育 38チーム参加
母子ティーボールリーグ18チーム参加

尾張北部 34チーム参加
若葉教育 30チーム参加
本年度より4年生以下のJリーグを15チームの参加でスタート
母子ティーボールリーグ22チーム参加

特定非営利活動法人尾張JPスポーツ設立認証を受け同年6月 より活動開始(6月10日祝賀会開催)

尾張北部 39チーム参加
若葉教育 33チーム参加
Jリーグ 22チーム参加
母子ティーボールリーグ22チーム参加
NPOとして新しい市民社会の実現に寄与することを理念とし、 共同責任者としての企業や行政との新しいパートナーシップの 確立をめざし、新春少年野球大会を開催

尾張北部  40チーム参加
若葉教育 35チーム参加
Jリーグ 19チーム参加
母子ティーボールリーグ22チーム参加
8月に松本大学人間健康学部吉田教授研究事業に参加 Tボール交流に3チーム派遣

尾張北部 37チーム参加
若葉教育 30チーム参加
Jリーグ 22チーム参加
母子ティーボールリーグ20チーム参加
8月に松本大学人間健康学部吉田教授研究事業パートⅡに参加 Tボール交流に2チーム派遣

尾張JP 38チーム参加
若葉教育 30チーム参加
育成リーグ 25チーム参加
母子ティーボールリーグ19チーム参加
尾張北部を尾張JPに名称変更
Jリーグを育成リーグに名称変更 大会名称を全面改訂
尾張JP若葉少年野球大会新規開催
尾張JP育成少年野球大会新規開催
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 一宮総合運動場受託事業『小学生ティーボール教室開催』

尾張JP 38チーム参加
若葉教育 30チーム参加
育成リーグ 25チーム参加
母子ティーボールリーグ19チーム参加
9月11日ティーボール指導者講習会開催
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 一宮総合運動場受託事業『小学生ティーボール教室開催』

尾張JP 35チーム参加
若葉教育 23チーム参加
育成リーグ 17チーム参加
母子ティーボールリーグ13チーム参加
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 一宮総合運動場受託事業『小学生ティーボール教室開催』

尾張JP 31チーム参加
若葉教育  22チーム参加
育成リーグ 14チーム参加
母子ティーボールリーグ14チーム参加
松本大学 吉田勝光教授講演会開催
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 一宮総合運動場受託事業『小学生ティーボール教室開催』

尾張JP 35チーム参加
若葉教育 17チーム参加
育成リーグ 13チーム参加
母子ティーボールリーグ15チーム参加

尾張JP 26チーム参加
若葉教育 15チーム参加
育成リーグ 8チーム参加
母子ティーボールリーグ14チーム参加
いちい信金杯ティーボール大会開催(以後毎年開催)

尾張JP 23チーム参加
若葉教育 13チーム参加
育成リーグ 8チーム参加
母子ティーボールリーグ13チーム参加

尾張JP 19チーム参加
若葉教育 11チーム参加
育成リーグ 5チーム参加
母子ティーボールリーグ17チーム参加

尾張JP 13チーム参加 
若葉教育 9チーム参加
育成リーグ 募集無し
母子ティーボールリーグ9チーム参加

尾張JP 18チーム参加 
若葉教育 9チーム参加
育成リーグ 募集無し
母子ティーボールリーグ12チーム参加

尾張JP 15チーム参加 
母子ティーボールリーグ16チーム参加

尾張JP 10チーム参加
母子ティーボールリーグ13チーム参加
今年度はコロナによる試合減の為A部門年間登録費無料化

尾張JP 10チーム参加
母子ティーボールリーグ9チーム参加

母子ティーボールリーグ10チーム参加

新体制で第2章スタートさせる
尾張JPティーボールリーグ 14チーム参加
DEOP杯キッズ・ティーボールカップ 15チーム参加
尾張JPスポーツティーボール大会 14チーム参加
母親交流戦実施



© owarihokuJP All Rights Reserved.